ギャラリー
  • 矛盾だらけの50代女子
  • 2月のデキゴト〜その2
  • 2月のデキゴト〜その2
  • 2月のデキゴト
  • 今日も今日とて
  • シヌほど焦った(T ^ T)
  • 1年前
  • ショート定番
  • 明けてます2024年
2022/10/0302:52きになるニュース10/3
【気になったニュースを
ヨメ個人の私見で感想を綴る】
一部職員のミスを“全職員の給与カット”で穴埋めか 市長の対応が話題に
https://newspass.jp/a/js254


やめた会社でも
同じようなことが
ありました。

いち企業と役所では
意味も違ってくるとは
思いますが、、、
ヨメの体験談です。

こーゆーやり方は
かわいそうというレベルではなく
組織の崩壊の始まり
だと思うのです。

給与もですが
残業規定を守らなかった
チームが1つあると
その日から
まず1ヶ月は全部署
残業禁止令が出て
定時に上がらないと
さらにペナルティが課せられたり。
一切例外が
認められなかったり。
もちろん決定は社長です。

残業なしなのは
もちろん良いことですし
残業しないために
作業改善したり
分業制にしたりと
社員努力してました。
それでも
定時内に終われない
原因があるのです。

話が別方向にいったけど
社長は【連帯責任】を
よく使ってました。

もちろん会社は
1つの部や課だけで
回っていません。
全ての部署があって
会社として成り立つ
ということは理解します。

でもその連帯責任を
悪用というか
それに甘んじる社員も
多くいるのも事実でした。

ミスしても
みんなで補うから〜

ミスに対しての
個人の危機管理能力が
どんどん欠けていってたのです。
同じミスをする人が続出
それでも日々の作業は
回っていて仕事は進む

そりゃあそーです。

他の誰かが
フォローをしてて
事なきを得ているのだから。
結果、ミスした人は
なんだ大丈夫じゃん!
ってなって同じ事を
繰り返す。
あまりに多いから注意しても
今度は
注意してくれるんだ!
ってなるから
結局ミスは続く。
フォローする人は
やらなくて良い仕事を
やり続ける。

そーすると
真面目に働いて
良くしていこうという気力が
どんどん失われていきます。
モチベーションは下がる
というより失われます。

難しいところですが
やはり個々の能力を
見極めて育てるというのが
会社には必要なのかも
と思いました。

ちなみにその会社
給与は相場より高いと思います。
それでも
続けられなかったです

そして離職率も高めでした。



つたないブログを
読んでいただきありがとうございますm(__)m



コメントする

名前
 
  絵文字